個人 / 会場受験の流れ
願書取り寄せ(書面又はWeb)
①書面でのお申込み
願書取り寄せ申し込み記入用紙に必要事項を記入し、374円分の切手を同封したうえ当協会まで
ご郵送ください。
※願書は、紀伊國屋 新宿本店・ジュンク堂 池袋本店にも置いてあります。
書店に置いてある願書をお使いの方は、切手等、手順が異なりますので、同封の書店用受験要項をご確認ください。
※申込用紙をダウンロードできない方は、別紙にて、氏名・住所・連絡先及び「願書取り寄せ希望」と記載し、374円分の切手を同封の上、検定協会までご郵送ください。
②Webでのお申込み
専用ページで、受験料+願書セットをご購入ください。
願書の準備
①書面でのお申込みをされた方は、選択した受験種別に合った受験費用を下記指定口座に振込み、
受験費用振込み控えのコピーをとる。(Web申込みの方は、②以降から)
②縦4cm×横3cmのカラ-証明写真1枚を撮影する。(裏面に氏名記入)
③願書に必要事項を記入(マーク)する。
※「試験会場のご案内」より、希望会場を選択してください。希望会場の記入がない場合、
申込者住所より、 最も近い会場が選択されます。
また、会場の希望は先着順となります。定員に達している場合や会場がご自宅の近くにない
場合は、他会場となります。予めご了承ください。
尚、決定された会場は、受験票返信の際記載されます。(会場詳細地図が同封されます。)
振込先
三菱UFJ銀行 池袋西口支店
普通 3500488
調剤報酬請求事務専門士検定協会
受験料(税込10%時)
1級:6,380円 / 2級:5,280円 / 3級:5,280円
1,2級併願:11,110円 / 2,3級併願:10,010円
願書の提出
①願書、②受験費用振込み控え(銀行振込の方のみ)、③証明写真1枚の3点を返信用封筒にて返信
※受験の申し込みについての書類不備、また締切期日を過ぎたものは受験手続を受付できません。
※いかなる場合であっても、受験手続後(受験費用振込み後)の受験キャンセル、欠席等の場合、
受験料の返金は致しかねます。
※受験料は、銀行振込またはクレジットカード振込みのどちらかでお願いいたします。
クレジットカード振込みの場合は、公式HPのオンラインショップをご利用ください。
※受験手続後の受験級、及び通信・会場受験の変更はできません。
お申し込み前に再度ご確認ください。
※試験問題の内容についてのお問い合わせは、一切お受けすることはできません。
受験票の送付
送付された受験票および会場地図に不備がある場合は、お手数ですが下記までご連絡ください。
調剤報酬請求事務専門士検定協会
☎ 03-3981-0983
(受付時間 平日11:00-17:00)
検定試験当日
当協会より送付いたしました受験票を忘れずにお持ちください。
試験会場をよくご確認の上、時間に余裕を持ってお越しください。
合否結果
検定試験終了後、約1ヶ月後より、郵送にて順次発送させていただきます。
(合格者には、認定証同封)
※当協会では、既資格取得者のレベルの統一をはかり雇用側にも安心して雇用していただけるよう、
2年に1度の更新制度(有料)を導入しております。予めご了承ください。
※住所氏名等の変更がある場合必ず協会事務局へご連絡ください。更新手続き等に支障が生じます。