個人(紙願書) / 会場受験の流れ
受験費用のお支払い(銀行振込のみ)
願書提出前に受験費用のお支払いを済ませてください。尚、受験費用には、受験料の他、受験票及び検定結果の郵送代(234円)が含まれております。
【銀行振込】
選択した受験種別に合った受験費用を下記指定口座に振込み、受験費用振込み控えのコピーをとってください。
振込先
三菱UFJ銀行 池袋西口支店
普通 3500488
調剤報酬請求事務専門士検定協会
▼受験料(税込10%時)+事務手数料(234円)
1級:6,614円 / 2級:5,514円 / 3級:5,514円
1,2級併願:11,344円 / 2,3級併願:10,244円
願書の提出
①紙願書 ②受験費用振込み控えのコピーを検定協会へ返送。
※受験の申し込みについての書類不備、また締切期日を過ぎたものは受験手続を受付できません。
※いかなる場合であっても、受験手続後の受験キャンセル、欠席等の場合、受験費用の返金は致しかねます。
※受験手続後の受験級、及び通信・会場受験の変更はできません。
お申し込み前に再度ご確認ください。
※試験問題の内容についてのお問い合わせは、一切お受けすることはできません。
受験票の送付
送付時期になりましたら、受験票及び会場地図が届きます。書面に不備がある場合は、受験票到着してから1週間以内にお問い合わせフォームよりご連絡ください。
尚、個人情報の誤記載等、受験者様の事由により、受験票が検定協会に返送された場合は、受験票の再送にかかる費用をいただくことがございます。あらかじめ、ご了承ください。
検定試験当日
当協会より送付いたしました受験票を忘れずにお持ちください。
試験会場をよくご確認の上、時間に余裕を持ってお越しください。
合否結果
検定試験終了後、約1ヶ月後より、郵送にて順次発送させていただきます。
(合格者には認定証。また、インボイス制度導入に伴い、領収書も結果に同封。)
※当協会では、既資格取得者のレベルの統一をはかり雇用側にも安心して雇用していただけるよう、
2年に1度の更新制度(有料/任意)を導入しております。予めご了承ください。
尚、更新制度の有無による資格剥奪はございませんが、認定証の更新はいたしません。
※住所氏名等の変更がある場合必ず協会事務局へご連絡ください。更新手続き等に支障が生じます。